
商店街へインバウンド集客QRコード決済のご案内
商店街へインバウンド集客QRコード決済のご案内
■データが出るから組合店舗がまとまる

中国のインターネット
家庭への普及率は55%
55%
中国語
HPを閲覧
して来日
中国の方も旅行前はネットでお店と買い品を調べます。
口コミはウィチャットペイ、商品と地図はアリペイ、旅行前の楽しみです。

99%
が3大
QR決済OK
中国のQRコード決裁
普及率は99%
中国の方はモバイルでウィチャットペイ、アリペイ 、ギンレンのQR決裁!
それぞれ限度額がありますが、総合すると約3倍の買い物ができます。

8%
消費税免税!
オリンピックに
向け
免税商店街へ
日本の消費税は8%
海外への土産は消費税不要
旅行者は免税店で8%安く買えます。
免税店があると地域で旅行者を惹きつけ、周辺の飲食店やサービスのお店も潤います。
商店街向け 訪問セミナー開催中
QRコード決裁の流れ、中国市場、大型店舗の採用状況、決裁の流れなど、商店街まで講師が伺い無料セミナーを開催します。
商店街の会合日時に合わせて短時間でご説明することもできます。
Step1:理事長へご説明
理事長、理事にご説明、サンプル店舗への試行を提案します。
Step2:サンプル店舗での試行
中国からの旅行者が来店している店舗でQRコード決裁をテスト導入。
中国人向け販売で10%以上の延びが見込まれます。
Step3:商店街への訪問セミナー
手数料・維持費無料の集客セミナーとして、商店街メンバーが集まる場所で、QRコード決裁の導入をご説明します。
合わせて無料のネット施策をご紹介することもできます。
Step4:商店街導入準備
店頭へ掲載するQRコード決裁ロゴなどを準備します。
簡単な中国語案内も低予算で組み込むことができます。
Step5:QRコード決裁開始
QRコード決裁開始します。
商店街イベントを中国へ情報発信することで、
集客とウィチャットペイでの口コミが連動します。
Step6:免税商店街への準備
QRコード決裁の導入で商店への中国人客数、売上が明確になります。このデータを元に常設カウンター設置が有効か話し合えます。
中国人は外国人全体の30〜40%。免税店は外国人向け販売で20%以上の売上増が見込まれます。
商店街の運営関係者様へは
訪問でご説明しますが、
定期セミナーへの参加もお待ちします。


商店街振興組合へは
ご説明に伺います
地域によっては事前に申込店舗数をまとめて頂く場合があります。
大規模な商店街振興組合へは、
組合名の告知チラシを無償で制作します。事務手数料も準備します。
ご連絡をお待ちします。