お申込み時の質問をまとめました。
QRコード決済申込み
QRコード決済の申込みには何が必要ですか?
申込み書に加えて、次の書類を用紙のコピーで郵送か
画像データ等でメールにて送付ください。
<法人>
・申込書
・登記簿謄本
・店舗写真
・AliPay Discover 情報シート
<個人>
・申込書
・免許証もしくはパスポート
・店舗写真
・AliPay Discover 情報シート
加盟店登録に費用はかかりません(無料)
QRコード決済の導入までの期間は何日ですか?
制作開始から2ケ月と予想してください。
初めに書類に不備がないか拝見します。
問題がなければ押印された原本をお送りいただいて、
申込み書の原本到着後、1〜1.5ケ月です。
-
申込書、DiscoverÄb0情報シートの送付。(確認後、ご連絡します)
-
正規申込み書の郵送。
-
審査後:Äb0決済アプリ(MS Pay)のログインコードを送付。
-
審査後:その後1週間以内にAlipay/WeChat Payの販促ステッカーを発送
QRコード決済、申込みの注意点は?
申込書だけでQRコード決済はできますが、
中国語のホームページと、店舗の地図情報をAlipay Discover情報シート登録しなければ
中国からの旅行計画にお店の訪問を盛り込んでもらうことができません。
中国からのゴールルートは年々広がりを見せています。
中国人が泊まり易いホテルに近いお店も、道筋など多くの情報を記載してください。
記載にお困りの時は、送付前にご相談ください。
NPOライジングクラウドQRコード決済の特長
他のQRコード決済会社との違いは何ですか?
1.中国の3大「QRコード決済」ができるアプリはMS Payだけです(2018年8月時点)
QRコード決済会社には中国が本社の会社もあるのですが、1社だけに対応する決裁会社が多いものです。
もし3社の決済サービスを一アプリで対応できると、店舗側がアプリを切り替えたり、
対応できない決済をお断りする必要がありません。
購入者である中国人旅行者も、決済金額の枠が広がり、販売ロスが減少します。
2.Alipay Discover情報シートへの記載サポート
店舗アピールに重要なDiscover情報シートへの記載で分かりづらい場合
記載の改善をご提案します。
記載が難しい場合、写真撮影や執筆を有償サービスでご提供します。
なぜ、NPOがQRコード決済の窓口になるのですか?
NPOライジングクラウドは利潤を求めない特定非営利活動法人ですが、日本文化・芸能を広め、海外との文化交流を促進するのに賛同する人々からの援助で運営しています。
観光客の利便性を高め、さらにインバンド観光促進のためには活動費用が多いほど運営し易く、今回のQRコード決済手数料の一部を古典芸能「能」を中心とした海外公演に用います。
また、観光客の窓口となる、お店の魅力を引き出すお手伝いをしたいとも願っています。
QRコード専用端末と、タブレットやスマホアプリとの違いは何ですか?
QRコード専用端末はレジに置きやすいものです。移動させることはありません。
POS連動型のQRコード端末も販売されていますが、大規模商店向けPOSシステムの一部となります。
タブレットやスマートフォンホアプリはWifiでサーバに接続されますが、専用端末と決裁スピードが変わることがありません。むしろPOS連動型の方が一旦、国内サーバを経由するため決裁スピードが遅くなります。
一件、専用端末の方が良さそうに見えますが、近年のタブレット、スマホの性能向上で決裁のし易さは格段によくなり、差はなくなっています。
タブレット、スマホをQRコード決裁を使う際は盗難防止のケーブルロックと、充電器の設置をお勧めしています。